窓際ワーカー ジャンクPC日記(HP Mini 210-1000⑦)

hp mini 210-1000

HP Mini 210-1000 再び

昨年10月以来、約5ヶ月程放置したままになっていた
HP Mini 210-1000 です。
ちゃんとしまってあったので汚くはないです。
久し振りにちょっといじってみたくなりました。

以前にも紹介しましたが
かれこれ15年程前に流行ったNetBookです。
10.1インチの小さなボディー。
(とは言っても今時のモバイルPCと比べたらブ厚い)

シングルCore『Atom』の貧弱CPUです。
私のもとにやって来たのは10年程前。
当時はWebなんて遅くて当たり前の時代。
5年程前にメモリ増設&SSD換装を行い
『Windous 7 Stater』がまあまあ動いてくれていました。
MicroSoft office 2010を入れて使っていました。
サクサクではないですが
出先での書類作成等に重宝していました。
3年程前に『Windows 10』を入れてから動きが重くなりました。
Webも動画全盛時代に突入。古いシングルCore Atomにとって
厳しい時代になりました。
昨年、私自身もこの愛着のあるHP Mini210−1000を
何とか使えないかと色々試してみました。
軽量Linuxを数種類インストールしてみました。
しかし何をインストールしても
ただ遅いだけのPCになってしまいました。
(古いんだからしょうがない!!)

話は変わりますが近頃、以前に増してChrome OS
(CloudReady 含む)が大好きで
Toshiba Chromebook Cb30を寝床PCとして、
Lenovo Thinkpad X201i に CloudReady を
インストールしたPCを文字打ち機として愛用しています。
そんな訳でHP mini 210-1000も文字打ち程度の作業なら
出来るのではないかと考え
再び CloudReady をインストールしてみる事に・・・

リヤパネルを外すとこんな感じです。

自宅に使っていないSSDがなかったので
今回は遅いのを承知でHDDにします。
WD製 320GB HDDを装着します。
ちなみに最近、SSD 価格高騰です。
昨年末と比べると2割程度上昇した気がします。

メモリーはDDR2の2GBを1枚。
スロットが1つしかないので1枚だけです。

HDD とメモリーを装着します。

USBメモリーにCloudReadyインストールメディアを作成。

CloudReadyのダウンロードはこちらです
https://www.neverware.com/freedownload

USBメモリーからCloudReadyを起動します。

そしてインストールを開始します。

インストールが順調に進みます。

無事、CloudReady インストール完了しました。

こんな壁紙にしてみました。

起動時間を計測してみました。
パスワード入力画面まで約1分。

パスワード入力からChromiumが開くまで約30秒。
合わせて約1分30秒。まあこんなもんでしょ。

起動直後にChromiumが立ち上がった時に
必ずこの警告が表示されます。
『32ビット版より64ビッチ版のほうがサポートが
長いから64ビット版をインストールし直す様に』との事です。
毎回なのでちょっと面倒です。

CPU は Atom N450 1.66GHz、メモリーは 2BG。

ストレージの残容量は 270GB。

窓際ワーカーのジャンクPC日記を見る程度ならサクサクです。

YouTube の視聴は自動にしておくと
360Pでの再生になりますがまあ見る事が出来ます。

GoogleDriveを開くのが結構遅いです。
イライラするレベルです。

前回のThinkpad x201i(Chromebook化)の日記で
GoogleDriveの使い勝手をレポートするお約束でしたが
まだ使い方がイマイチ解っていないので
こちらはゆっくりになりそうです。

文字入力の際の変換もとても遅いです。
イライラするレベルです。
まあ HDD にした時点で想像出来たことですが・・

そして非常に打ち難いキーボード。
先日CloudReadyをインストールしたThinkpad X201iとは
起動速度、作動速度、入力し易さ、どれも雲泥の差です。

宜しければ Thinkpad X201i の日記 合わせてお読み下さい
https://madogiwaworker.xyz/category/lenovo-thinkpad-x201/

しかし古いPCです。使い勝手が悪い事は十分理解して
しばらく使ってみます。『我慢』と『浪漫』です。

こちらも以前に購入したものですが
バッテリーは大容量のものに交換済です。
実際どの程度持つのかは解りません。
そのあたりも含めて使い勝手を
ジャンクPC日記で報告させて頂こうと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました